ビジネス英語
2023.12.04
レジの接客の流れと英語フレーズ8選!カフェやコンビニ、アパレルでの会話例も紹介
          [この記事でわかること]
「レジに来たお客様が外国の人で英語が話せなくて困る」
「カフェで働いてるけど外国人のお客様が多いのでスムーズな英語で接客したい」
このような疑問や要望はありませんか。
英語におけるレジの接客は、表現するフレーズが料金を伝えたり、支払い方法を尋ねたりとある程度決まっています。英語のフレーズを覚えておけば、英語での接客もそれほど難しくありません。
そこで本記事では、レジの接客でよくでてくる英語フレーズを8つに厳選して紹介します。カフェ・コンビニ・アパレルのレジで使える英会話の例文も紹介するので、英語でのレジの接客が不安な方はぜひ参考にしてください。
「英語で接客をするのが難しい」
「外国人のお客様が来ると困ってしまう」
そんな方は、レジでの対応方法やスモールトークのコツなど、英語接客で必要なことを体現的に学ぶことができる、ビジネス特化型オンライン英会話のBizmates(ビズメイツ)で英語接客力を身に着けませんか?
▼ビズメイツの特徴
- 様々な職種や業務に合わせた英会話教材があり、接客業だけでも「ホテル」「レストラン」「ショップ」の3種類の英会話教材
 - ラッピングやポイントカード英語接客の方法、お客様のご来店時など接客シーン別に英語を学ぶことが可能!
 
まずは無料体験レッスン !
「英語で接客をするのが難しい」とお悩みの方は、英語接客で必要なことを体現的に学ぶことができるオンライン英会話のBizmates(ビズメイツ)で英語接客力を身に着けませんか?
Bizmates(ビズメイツ)なら
- 様々な職種や業務に合わせた英会話教材があり、接客業だけでも「ホテル」「レストラン」「ショップ」の3種類の英会話教材
 - お客様が来店された時からお会計時まで、接客の流れに沿って実務で役立つ英語を学ぶことが可能!
 
Contents
レジは英語でなんていうの?

日本語では英語の「register」を短縮してレジと呼んでいます。しかし英語では以下のように複数の表現があります。
- register
 - cash register
 - cash desk
 - checkout counter
 - checkout stand
 
レジの場所を尋ねるときは「Where is the register?」「Where is the checkout counter?」と上記のどの単語を使用しても通じます。
ただし店舗やレストランなどでは、 「cash register」がよく使われます。「checkout counter/stand」は、ホテルでチェックアウトするときに、支払いをする場所として使用します。
レジの接客の基本的な流れと英語フレーズ8選

レジの接客の基本的な流れを説明しながら、支払いや包装などのシーンでよくでてくる英語のフレーズを紹介します。
- あいさつする
 - お金のやりとりをする
 - 支払い方法を尋ねる
 - レジ袋や包装について
 - 商品を渡す
 - 最後のお礼と挨拶
 - 場所を尋ねられたとき
 - レジの接客で困ったとき
 
ひとつずつ見ていきましょう。
あいさつする
レジでお客様へ「あいさつ」するときの英語フレーズを紹介します。
「いらっしゃいませ」は英語で「Welcome」と表現しますが、レジでは挨拶からはじまるため、あまり使われません。
レジでは以下のようにあいさつするといいでしょう。
[フレーズ1]
Good Morning.
おはようございます
[フレーズ2]
Good afternoon.
こんにちは
[フレーズ3]
Good evening. 
こんばんは
[フレーズ4]
How are you? / How’s it going?/How’s everything?
お元気ですか
時間にかぎらず使える挨拶は「Hi.」です。非常にカジュアルな表現ですが、元気よく笑顔で伝えればレジの接客で使用しても問題ありません。
お金のやりとりをする
お客様に対して挨拶したら、購入される商品の金額を伝えるお釣りを渡すなどの業務を行います。そのときに使える英語フレーズを紹介します。
[フレーズ1]
That will be one thousand five hundred yen.
お会計1,500円になります
[フレーズ2]
Total is two thousand fifty yen. 
合計2,050円です
[フレーズ3]
I have received five thousand yen. 
5,000円お預かりします
[フレーズ4]
Here is your change. 
こちらがお釣りです
[フレーズ5]
Your change is three thousand five hundred yen. 
3,500円のお返しです
以下は金額の読み方の基本です。
- 10,000円「ten thousand」
 - 1,000円「one thousand」
 - 100円「one hundred」
 
そのほか細かい数字の表現のしかたは以下の記事を参考にしてください。
参考記事:「金額」って英語で何と言う?金額の読み方のコツ、略し方
支払い方法を尋ねる
支払い方法は現金やクレジットカードだけでなく、電子マネー決済やQRコード決済もあります。支払い方法をたずねる際に使える英語フレーズです。
[フレーズ1]
How would you like to pay? 
お支払いはどのようになさいますか
[フレーズ2]
We take (accept) cash or credit card.
お支払いはクレジットカードか現金でお願いします
[フレーズ3]
We accept electronic money(QR code payment).
電子マネー決済(QRコード決済)をご利用いただけます
[フレーズ4]
Would you like to pay in full? 
ご一括払いでよろしいですか
[フレーズ5]
Would you like to payWave? 
タッチ決済でよろしいですか
[フレーズ6]
Please touch (swipe) your card here. 
こちらにカードをかざして(差し込んで)ください
[フレーズ7]
Please enter your PIN code. 
暗証番号をお願いします
[フレーズ8]
Can you please sign here?
こちらに署名をお願いします
[フレーズ9]
Do you have a loyalty card (a reward card)?
ポイントカードはお持ちですか
[フレーズ10]
Please scan this QR code. / Please read this QR code. 
こちらのQRコードを読み取ってください。
現代ではたくさんの支払い方法があります。外国人のお客様は日本の電子マネーやQRコード決済などに慣れていないケースもあります。
質問されることを想定して、英語のフレーズを覚えておきましょう。
レジ袋や包装について
レジ袋の利用や、包装が必要かをたずねるときの英語フレーズです。
[フレーズ1]
Do you need a plastic bag? / Would you like a plastic bag? 
レジ袋はご利用になりますか
[フレーズ2]
What size of plastic bag would you like? 
レジ袋のサイズはどうされますか
[フレーズ3]
One plastic bag cost five yen. / We charge five yen for a plastic bag. 
レジ袋は1枚5円です
[フレーズ4]
May I put them all together? 
商品は一緒に入れてもよろしいですか
[フレーズ5]
Would you like to wrap it? 
包装は必要ですか
[フレーズ6]
You can use the newspaper over there to wrap the fragile items.
割れ物はあちらの新聞紙をお使いください
アメリカやイギリスなど新型コロナウイルス対策で、レジ袋を無料にしている国もあります。トラブルを防ぐために、レジ袋が有料であることは事前に伝えるようにしましょう。
商品を渡す
会計が済んで商品を渡すときの英語フレーズです。
[フレーズ1]
Here you are. / Here you go. 
商品はこちらです
[フレーズ2]
Please be careful. This is heavy. 
重いのでお気をつけください
[フレーズ3]
It’s hot, so please be careful. 
熱いのでお気をつけください
商品を渡すときは、簡単に「Here you are.」で問題ありません。しかし「Please be careful」と一言添えると、お客様は気遣いを感じてくれるでしょう。
最後のお礼と挨拶
ビジネスではお客様にリピートしていただけるよう、最後の挨拶が大切です。
[フレーズ1]
Thank you very much. / Thanks for shopping. 
ありがとうございました。
[フレーズ2]
Please come again. / See you again soon. 
またのお越しをお待ちしております。
[フレーズ3]
Enjoy your trip. / Have a lovely trip.
観光を楽しんでください。
[フレーズ4]
Have a nice day. / Have a wonderful day. /  Have a nice weekend
(残りの)一日を楽しんでください。
週末なら 「Have a nice weekend.」、シーズン前には「Have a nice Christmas. / New Year」などもよく使われます。
一般のレジでは「I appreciate〜」など、かしこまったお礼を言うことはありません。
場所を尋ねられたとき
トイレの場所や商品の場所をたずねられたときの英語フレーズです。
[フレーズ1]
The toilet is at the end of the store. / The bathroom is in the back. 
トイレはお店の奥にございます
[フレーズ2]
Please use the public toilet outside. 
トイレは外の共用トイレをご利用ください
[フレーズ3]
The lunch box is on the shelf in the back. 
お弁当は一番奥の棚にございます
[フレーズ4]
I’m sorry, but 〇〇 is out of stock. / Sorry, 〇〇 is sold out. 
すみません。〇〇はただいま在庫を切らしております
[フレーズ5]
〇〇 will be in stock tomorrow. 
〇〇は明日入荷予定です
トイレは英語でさまざまな言い方があります。
- toilet
 - bathroom
 - restroom
 - lavatory
 - washroom
 
どれもよく使われる単語ですので、使いやすいものを選べばいいでしょう。
レジの接客で困ったとき
レジの接客で困ったときの英語フレーズです。
カードが使えない場合
[フレーズ1]
There is a problem with your card. / Your card has been declined. 
このクレジットカードはご利用になれません
[フレーズ2]
Do you have another card?
他のカードはお待ちですか
列に並ばないお客様の場合
[フレーズ1]
That customer was lining up first. 
あちらのお客様が先に並んでいました
[フレーズ2]
Please line up here. / Please queue here. 
こちらにお並びください
[フレーズ3]
We serve the customers in order. 
順番に対応いたします
商品を変更してほしいという依頼の場合
[フレーズ1]
Can I have the receipt? 
レシートを見せていただけますか
[フレーズ2]
We can’t exchange this item. / This item is non-exchangeable. 
こちら変更ができない商品です
[フレーズ3]
Which item do you want to change to? 
どちらの商品と変更されますか
お客様のなかには並ぶ習慣のない外国の人もいます。ほかのお客様に不快な思いをさせないよう上記の英語フレーズを使って、毅然とした態度で指摘してください。
この章ではレジで接客する際の流れとフレーズを紹介しました。
今回紹介した基本のフレーズを覚え、それぞれの状況にどんな単語やイディオムを使うとベターなのかを実践し体感していくことで、表現の幅が広がりますよ!
ぜひ使ってみてくださいね。
しかし、英語フレーズをインプットしてもいざ英語で接客するのは緊張しますし、難しいですよね。
そんな時は自宅から受けられるオンライン英会話がおすすめです。
Bizmatesには接客やホスピタリティー業界で働いていた経験のある講師も在籍しているので実際に仕事で使える英語を一緒に練習することが出来ますよ。
Bizmatesのオンライン英会話で練習し、自信を持って英語で接客できるようになりましょう!
お店の種類別レジで使える接客英語の会話例

お店の種類別に実際にレジでかわされる英語の会話例を紹介します。
- カフェのレジで使える英語の例文
 - コンビニのレジで使える英語の例文
 - アパレルのレジで使える英語の例文
 
順番に見ていきましょう。
カフェのレジで使える英語の例文
カフェのレジで使える英語の会話例です。
[例文1]
customer: Excuse me. We’d like the bill, please.
客:お勘定をお願いします。
waiter: Sure. Hold on, please.
店員:はい、少々お待ちください。
waiter: Here is your bill. Please pay at the cashier table.
店員:こちらが伝票です。お会計はレジでお願いします。
cashier: Thank you very much. Would that be the two coffees and 2 cakes for today?
レジ店員:ありがとうございます。コーヒー2つとケーキが2つでよろしかったですか。
customer: Yes, that’s correct.
客:はい、そうです。
cashier: Would you like to pay together or separately?
レジ店員:お会計はご一緒ですか、別々ですか。
customer: Together, please. / One bill, please.
客:一緒でお願いします。
cashier: Thank you very much. Total is six thousand and five hundred yen.
レジ店員:ありがとうございました。合計6,500円です。
そのほかのレストランで使えるフレーズは以下の記事を参考にしてください。
参考記事:レストランで使える英会話フレーズまとめ | 英語を身につけてスマートに接客しよう!
コンビニのレジで使える英語の例文
コンビニのレジで使える英語の会話例です。
[例文1]
cashier: Next customer, please. 
レジ店員:お次のお客様こちらのレジへどうぞ。
cashier: Good afternoon.
レジ店員:いらっしゃいませ。
cashier: 1 meal box, 1 juice, 1 salad …
レジ店員:お弁当1点、ジュース1点、サラダ1点…
cashier: Total is one thousand and five hundred yen.
レジ店員:合計1,500円いただきます。
cashier: How would you like to pay?
レジ店員:お支払い方法はどうされますか。
customer: I want to pay with cash.
客:現金でお願いします。
cashier: Do you have a point card?
レジ店員:ポイントカードはお持ちですか。
customer: No, I don’t have it.
客:いいえ、ありません。
cashier: It’s okay. / That’s alright.
レジ店員:承知いたしました。
cashier: Your change is five hundred yen.
レジ店員:500円のおつりです。
cashier: How many chopsticks do you need?
レジ店員:お箸はいくつおつけしますか。
アパレルのレジで使える英語の例文
アパレルのレジで使える英語の会話例です。
[例文1]
cashier: Thank you for shopping with us. 
レジ店員:ありがとうございます。
cashier: Here are 2 t-shirts and 1 pants. The total would be 3 items, is that correct?
レジ店員:こちらTシャツ2点とパンツ1点、合計3点でよろしいでしょうか。
customer: Yes, that’s correct.
客:はい、間違いありません。
cashier: They are all M size. Is that okay?
レジ店員:Mサイズでお間違いございませんか。
customer: Yeah, that’s okay.
客:はい、大丈夫です。
cashier: Are they a gift or for yourself?
レジ店員:ご自宅用ですか?贈り物ですか?
customer: They are a gift for my friend.
客:友達にあげます。
cashier: Would you like to wrap them as a present?
レジ店員:プレゼント用に包装いたしますか。
customer: Yes, please.
客:お願いします。
まとめ

レジの接客で使える英語フレーズと店舗別で英会話の例文を紹介しました。
英語でのレジの接客に不安な方は、自分の職業にあった英語フレーズを何度も声に出して練習してください。
基本的な接客の英語フレーズを覚えておくだけで、外国人のお客様にも抵抗なくコミュニケーションが取れるようになりますよ。
「英語接客で使えるフレーズは分かったけど、実際に使うことができるか不安」
そんな方は、全トレーナーがビジネス経験者のオンライン英会話、Bizmates(ビズメイツ)で英語接客の練習をしませんか?
▼ビズメイツの特徴
- 接客業だけでも「ホテル」「レストラン」「ショップ」の3種類の英会話教材があり、接客の流れに沿って、ビジネス経験豊富なトレーナーと英語接客の練習が可能
 - お客様から不満を言われた時の対処法や、返品対応などの練習もできるため、不測の事態にも備えられる
 
まずは無料体験レッスン!
「英語接客で使えるフレーズは分かったけど、実際に使うことができるか不安」
そんな方は、全トレーナーがビジネス経験者のオンライン英会話、Bizmates(ビズメイツ)で英語接客の練習をしませんか?
▼ビズメイツの特徴
- 接客業だけでも「ホテル」「レストラン」「ショップ」の3種類の英会話教材があり、接客の流れに沿って、ビジネス経験豊富なトレーナーと英語接客の練習が可能
 - お客様から不満を言われた時の対処法や、返品対応などの練習もできるため、不測の事態にも備えられる
 
- ビジネス英語
 
